こんにちは。築40年以上の中古マンションをフルリノベーションして、 2人の息子と猫1匹と暮らすリフォーム・リノベデザイナーのaikoです。
先日、設計デザイン・インテリアコーディネートのお手伝いをさせていただいた築浅マンションリノベーション@大阪府高槻市が完成し、お引き渡しをさせていただきました。
各所のbefore&after写真をご覧いただきながら、リノベーションのポイントをお伝えできればと思います。
今回のリノベーションでは、築浅マンションの子供部屋をより使いやすく収納スペースをプラスし、リビングダイニングにはアクセント塗装を取り入れて、毎日の気分がぐっと上がるようなお部屋づくりをお手伝いさせていただきました。
施工中の様子については、別の記事でもう少し詳しくご紹介しています。ご興味のある方は、ぜひそちらもご覧くださいね。
マンション特有の梁下スペースを、壁面補強とオープン収納棚の設置で有効活用しました。
棚の固定に必要な補強工事と、壁一面のクロス張り替えを実施。
アクセントカラーを加えることで、空間に奥行きと個性をプラスしています。
デスクとチェアも新調し、気持ちを切り替えられる場所へ。
日々の勉強や作業が、より心地よく進められる空間になりました。
壁面にはマグネット下地を施工し、プリント類やメモもスマートに管理できる仕様に。
片付けも自然と習慣づく仕掛けです。
もう一方の壁には、リズミカルなデザインの「 Muuto The Dots」を設置。
既存下地を活かし、クロスを張り替えることなく取り付けました。
カバンや衣類を手軽に掛けられる、機能的なアクセントになっています。
心地よく、機能的で、そしてちょっとワクワクするような空間に。
寝室に、リブ材を使ったヘッドボードを造作しました。
立体感のあるデザインが、空間に静かな動きをもたらしています。
就寝前のひとときを心地よく過ごせるよう、ヘッドボードの背面には間接照明を配置。
やわらかな光が、自然と気持ちを落ち着かせてくれます。
上部にはコンセントも設け、携帯電話の充電や手元灯の使用にも配慮しました。
電源は、隣室から取り回すことで、壁紙を張り替えることなく施工。
最小限の手を加えながら、機能性とデザインを両立させたプラスオプションとなりました。
デザイン性の高いフロアスタンドは、別の場所へ移設予定です。
クロスなどの内装材には手を加えず、縦の空間を有効活用できるよう、DRAW A LINE / ドロー・ア・ラインをご提案しました。
グリーンを吊るす、ディスプレイとして使うなど、用途は自由自在。
手軽に、お子さまのお部屋へ移設することも可能です。
ダイニングテーブル奥の壁面には、打ち合わせを重ねたうえで、塗装を施すことにしました。
事前に打ち合わせしたお気に入りの色をベースに、特殊な塗装技法で美しい陰影を表現していきます。
もともとお持ちだったフロアスタンドとサークルミラーも、空間に自然に調和。
鏡はアクセントとしてだけでなく、奥行きを生み出し、インテリア全体に広がりをもたらしています。
夜は照明を抑え、ワインバーのような落ち着いた空間に。
日常の中に、静かで贅沢な時間が生まれます。
築浅マンションに、機能性とデザインをプラスした、ひとつの新しいリノベーションが完成しました。
築年数が浅いからこそ、小さな不満を我慢するのではなく、ほんの少し手を加えることで、暮らしはぐっと快適に、気持ちも前向きに変わっていきます。
M様ご家族の毎日が、これからさらに豊かで心地よいものとなりますように。
そんな想いを込めて、ご提案させていただきました。
また、私たちの思いを丁寧にくみ取り、柔軟に対応してくださったOTTO WORKSの岡村さん、
そして、素敵な家具を制作してくださったTONの奥さんにも、心から感謝しています。
築浅物件ならではの注意点にも配慮し、養生や作業を一つひとつ丁寧に進めていただいたおかげで、安心してお任せすることができました。
本当にありがとうございました。
Designer Aruhome aiko
Building contractor OTTO Works
furniture TON
Aruhomeでは、「そこに住む人の思い」を何より大切にし、暮らしを豊かにするお手伝いをしています。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
今回のリノベーションを通して、築年数の浅いマンションでも、リノベーションには大きな可能性があることに、改めて気づかされました。
その気づきをまとめた記事も公開していますので、よろしければご覧ください。
▶︎ 築浅マンションに住んで数年。「ちょっと変えたいな」と思ったら
リフォーム・リノベーションをお考えの方にとって、少しでも参考になれば幸いです。
Aruhome aiko
【お問い合わせ先】
公式LINEやコンタクトからお気軽にお問い合わせください^^
All Post |