Aruhome

Instagram
2025.07.12 | リノベーション

#完成レポート マンションリノベーション@兵庫県神戸市

#完成レポート マンションリノベーション@兵庫県神戸市

こんにちは。築40年以上の中古マンションをフルリノベーションして、 2人の息子と猫1匹と暮らすリフォーム・リノベデザイナーのaikoです。

先日、設計デザイン・インテリアコーディネートのお手伝いをさせていただいたマンションリノベーション@兵庫県神戸市が完成し、お引き渡しをさせていただきました。

各所のbefore&after写真をご覧いただきながら、リノベーションのポイントをお伝えできればと思います。

キッチン Before & After

もともと奥にあったキッチンを、壁付けのL字型キッチンに変更。空間が広く感じられ、動線もスムーズになりました。

主役は、Kitchen&Makers製のオーダーキッチン。お施主様のこだわりを反映した、使いやすく美しいキッチンです。

やさしい木目の面材があたたかみを感じさせ、正面に貼ったホワイトのタイルがほどよいアクセントに。主張しすぎず、空間になじんでいます。

マンション特有の柱まわりには、天板を加工してぴったりとフィット。オーダーならではの細やかな対応が光ります。

幅600mmの海外製食洗機やコンロを採用し、お料理好きなお施主様のご希望にも対応。

見た目と使い勝手のバランスがとれた、満足度の高いキッチンとなりました。

ダイニング Before & After

存在感のある柱に合わせて、テーブルを囲むようにオーダーメイドで造作。

キッチンと共通のタイルを施し、空間に一体感が生まれました。

テーブルは普段使いしやすい配置にしつつ、来客時にはレイアウト変更も可能。

その時々の暮らしに合わせて、無理なく対応できる設計です。

ダイニングまわりには、やわらかな光のペンダント照明。

食事も会話も心地よく過ごせる場所になりました。

リビングBefore & After

キッチンダイニングから続くフローリングに加え、キッチン上部の木目パネルが天井の高さとともに空間に変化をつけ、リビングへ自然とつながっていきます。

天井が高くなることで、視線が抜け、開放感のあるリビングに。

テレビは壁掛けにし、余白を活かしたすっきりとした印象に仕上げました。

神棚収納にはリブ材を使用し、角にはR加工を施すことで、直線的な空間の中にやわらかさを添えています。

リビング扉Before & After

リビングの扉は、建具職人によるオーダー品。

木目の表情が床やリブ材と自然に馴染み、個性がありながらも空間全体にほどよく溶け込んでいます。

透明ガラスを採用することで、リビングの明かりが廊下まで届き、空間のつながりと明るさを確保。

廊下からリビング、さらに窓の外まで視線が抜け、住まいに広がりと奥行きを感じられる設計です。

和室Before & After

旧和室の一部を取り込み、リノベーションならではの柔軟な発想で、軸回し建具を使った神棚スペースを設けました。

隣には、小上がりの寝室スペースを。マットレスを敷いて使えるほか、床下収納も確保しています。

造作家具は好みが分かれることもありますが、家族で話し合いながら暮らしに合う形を選べるのも、リノベーションの大きな魅力です。

ウォークインクローゼット Before & After

寝室に隣接した奥まった場所に、ファミリークローゼットを配置しました。

コンパクトな空間ながら、ハンガーパイプや枕棚を組み合わせることで、衣類や日用品を効率よく収納できます。

家の中に「しまう場所」があるだけで、日常の整い方がぐっと変わってきます。

扉を閉めれば生活感を隠せるのも嬉しいポイント。空間全体がすっきりと片付き、毎日の家事もスムーズに。

洗面台 Before & After

もともとバルコニー側にあった洗濯機置き場を、洗面室の隣に移設しました。

洗う・干す・しまうの動きがひと続きになり、家事動線がぐっと快適に。キッチンダイニングへもスムーズにつながり、毎日の動きに無理がありません。

洗面台には、継ぎ目のないシステムタイプを採用。

水はねや汚れも拭き取りやすく、手間をかけずに清潔に保てるのが魅力です。

見た目も使い勝手も整った、水まわりになりました。

トイレ Before & After

新たに手洗いスペースを設置しました。

シンプルなデザインとやわらかなグレートーンで、清潔感のある落ち着いた空間に。

グレアレスダウンライトがやさしく照らし、まぶしさを抑えながら、空間に穏やかな印象を与えています。

上部には吊り戸棚を設け、収納も確保。すっきりと整った、使いやすいスペースになりました。

廊下 Before & After

廊下には、壁と同系色のグレージュの扉を選び、空間に自然な一体感をもたせました。動線の長さは変えずに、印象だけをすっきりと。

リビングへの入り口には、オリジナルの建具を採用。

廊下全体が心地よく整い、日常にすっとなじむ空間になりました。

玄関土間 Before & After

限られた玄関スペースに、フロートタイプの壁付け収納を設置。

ミラー扉が空間に奥行きを生み出し、玄関全体を明るく広く見せてくれます。

正面には、雰囲気のあるブラケット照明を。シンプルな中にも個性が感じられる仕上がりに。

玄関収納は、家族の使い方に合わせて無理のない形を選ぶことが大切。

見た目と使い勝手のバランスを整え、心地よい空間に仕上げました。

洋室 Before & After

ご家族の暮らし方やご要望をもとに、一つの空間をゆるやかに分けるロフトベッドを設けました。

完全に個室にするのではなく、プライベート感を確保しつつ、空間の広がりやつながりも大切にしています。

部屋数や空調など、すべての条件を完璧に満たすことは難しいけれど、家族が心地よく過ごせる工夫をたくさん詰め込みました。

これからの10年を、笑顔で過ごせる場所になることを願ってつくった空間です。


築34年・約80㎡のマンションを、ご家族のこれからの10年に寄り添う住まいへとリノベーション。

仕切りを減らしたLDK、行き来しやすい家事動線、そして暮らしの変化に柔軟に対応できる自由なスペース。

限られた条件の中で、ご家族の想いや日々の過ごし方に耳を傾けながら、一つひとつ丁寧にかたちにしていきました。

素材の選び方や、空間の抜け感、手触りのある仕上げなど、見た目の心地よさと使いやすさのバランスを意識しながら、ご家族らしい空気感を大切に整えていきました。

F様、この住まいが、ご家族の毎日をそっと支える場所となり、忙しい日々の中でもふと気持ちがゆるむ、そんな空間であり続けますように。

そして、大切な住まいづくりをご一緒できたこと、本当にうれしく思っています。心よりありがとうございました。

また、現場で丁寧にかたちにしてくださった監督さん、職人のみなさまにも、この場を借りて感謝申し上げます。

本当にありがとうございました。



Designer Aruhome aiko
Building contractor GRAM/GLAD

Aruhomeでは「そこに住む人の思い」を大切に考え、あなたの生活を豊かにするお手伝いをさせていただきます。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

リフォーム・リノベーションをお考えの方の参考になれば嬉しいです。

Aruhome aiko

【お問い合わせ先】
公式LINEやコンタクトからお気軽にお問い合わせください^^

All Post

Contact

どんな些細なことでも結構です。
まずはこちらのコンタクトフォームよりお気軽にお問合せください。

Contact
Form