Aruhome

Instagram
2025.07.31 | リノベーション

#完成レポート マンションリノベーション@兵庫県西宮市

こんにちは。築40年以上の中古マンションをフルリノベーションして、 2人の息子と猫1匹と暮らすリフォーム・リノベデザイナーのaikoです。

先日、不動産購入サポート・リノベ設計デザイン・インテリアコーディネートのお手伝いをさせていただいたマンションリノベーション@兵庫県西宮市が完成し、お引き渡しをさせていただきました。

各所のbefore&after写真をご覧いただきながら、リノベーションのポイントをお伝えできればと思います。

キッチン Before & After

奥まったI型キッチンを、ペニンシュラ型の対面キッチンに変更しました。横並びダイニングが実現でき、配膳や片付けの動線もぐっとスムーズになりました。

主役は、ハンセム製のセミオーダーキッチンです。ブラックを基調とした面材が、テーブル材のオークとの美しいコントラストを生み出し、甘くなりすぎない上品なアクセントとなっています。

マンション特有の大きな梁をまたいでキッチンを移設する際、レンジフードの選定には特に悩みました。最終的に選んだ潔いデザインのフードが、かえって空間に軽やかな抜け感をもたらし、個性的な空間に仕上がっています。

カップボードは、吊り戸棚を設置せず、棚板のみに。

明るく軽やかなキッチンスペースとなりました。見た目の美しさと日々の使い勝手、そのバランスがしっかりと取れた、満足度の高いキッチンが完成しています。

ダイニング Before & After

一角がRで仕上がったダイニングテーブルを囲んで食事をする家族の姿が目に浮かぶ、そんなダイニングスペースが完成しました。

曲線が空間にやわらかな空気感を演出してくれています。

背面には、パントリー兼リビング収納があり、収納の心配もありません。

マグネットを付けることができる壁面を備えたデスクスペースは、ちょっとした書き物やパソコン作業にも便利です。

ダイニング周りには、やわらかな光のペンダント照明を配置。優しい木目が、日々の暮らしをやわらかく包み込んでくれます。

リビングBefore & After

キッチンダイニングと程よい距離にあるリビングスペースでは、家族それぞれがくつろぎながらも、自然に会話が弾みます。

床から浮かせたフロート式TVボードが床面を広く見せ、実際以上の開放感を生み出してくれます。

奥のフリースペースの扉を開けば、空間がつながり、さらに広がりのある印象に。

シンプルなつくりの中に、自然素材の温もりが感じられる心地よいリビング空間となりました。

フリースペースBefore & After

旧間取りのリビングを、L字の建具で仕切ることができるフリースペースに変更しました。

程よい広さで、将来的にはご夫婦の寝室としても使える間取りです。

もっと広く取ることもできましたが、今から10年間の暮らしやすさを大切に考えました。

日中はお子様が遊んだり、お昼寝をしたり。

来客時には建具をさっと閉めて、プライベートな空間にも。家族の成長に合わせて、自由に使い方を変えられるフリースペースが完成しました。

ウォークインクローゼット Before & After

キッチンを移設したことで、念願のファミリークローゼットが実現しました。

枕棚のハンガーパイプと可動棚、お子様用の低めのハンガーパイプを配置。

大容量ではありませんが、家の中に「きちんとしまう場所」があることで、毎日の暮らしがすっきり整います。

廊下からもパントリーからも行き来できる回遊動線で、洗濯物を取り込んだり、お着替えをしたりする日常の動作がとても楽に。

収納量だけでなく、使いやすい動線も暮らしやすさには欠かせないと実感しています。

洗面台 Before & After

狭かった洗面台を、思い切って廊下側へ移設しました。大きな洗面台を設置するための、大胆な選択です。

洗面脱衣室には可動棚を配置し、収納もしっかり確保。家族が並んで洗面できる幅も取ることができました。

洗面ミラーの下には、お気に入りのタイルを貼りました。

お手入れは少し大変になるかもしれませんが、毎朝気持ちが上がる、広々とした心地よい洗面スペースが完成しています。

ユニットバス Before & After

最新のユニットバスは、鏡もシャワーフックもマグネットで自由に位置を変えられます。

家族それぞれの使いやすい高さに調整できて便利です。

シンプルなデザインと清潔感のある落ち着いた木目で、一日の疲れをふっと和らげてくれる、リラックスできる浴室になりました。

廊下 Before & After

廊下には、優しい木目のオーク柄フローリングを選びました。

リビング扉を少しずらして、袖壁にはブラケット照明でアクセントを。

梁の高さを揃えて、圧迫感を感じさせない工夫も施しています。

廊下に移設した洗面台と合わせて、お客様の目に留まる素敵なスペースに。

廊下全体がすっきりと整い、日常に自然と馴染む空間になりました。

玄関土間 Before & After

洋室の大きさを調整して、ゆとりある土間収納を設けました。

靴だけでなく、お子様の遊び道具やご夫婦の趣味の道具まで、帰宅後にさっと収納できます。

ベビーカーもそのまま置けるので、お出かけ前の慌ただしい時間や、荷物を抱えて帰宅した時の「置く場所がない」というちょっとしたストレスが解消されます。

玄関収納は、家族それぞれの動きに寄り添う形を選ぶことで、毎日がほんの少し軽やかになると感じています。

洋室 Before & After

洋室はシンプルに仕上げました。

風通しのための内窓やエアコンなど、快適に過ごすための機能もきちんと整えています。

各部屋に収納がないのは少し不便かもしれませんが、その分お部屋の使い方は自由。

家族の暮らしに合わせて、思い思いにアレンジしていただけます。

ご家族の日々とともにお部屋も変化して、M様らしい心地よい空間に育っていかれることを願っています。



築46年のマンションが、M様ご家族の10年に寄り添う心地よい住まいに生まれ変わりました。

お子様の成長とともに変化する暮らしを見据えた間取りと、毎日がちょっと楽になる動線づくり。

M様との打ち合わせを重ねながら、家族みんながのびのびと過ごせる空間をかたちにできました。

素敵な物件を紹介していただきた不動産エージェントのテラスの小西様、丁寧に工事を進めてくださった畑田工務店の監督さま、職人の皆さま、そして一緒に理想の住まいを考えてくださったM様ご家族。

素敵な出会いに感謝しています。ありがとうございました。

この住まいで過ごされる日々が、笑顔いっぱいの時間となりますように。



Designer Aruhome aiko
Building contractor 畑田工務店

Aruhomeでは「そこに住む人の思い」を大切に考え、あなたの生活を豊かにするお手伝いをさせていただきます。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

リフォーム・リノベーションをお考えの方の参考になれば嬉しいです。

Aruhome aiko

【お問い合わせ先】
公式LINEやコンタクトからお気軽にお問い合わせください^^

All Post

Contact

どんな些細なことでも結構です。
まずはこちらのコンタクトフォームよりお気軽にお問合せください。

Contact
Form